2010年12月26日日曜日

ドゥ・マリ ネグロアマーロ 08

今日は成城石井で、イタリアワインをかってみました。

Due Mari Negroamaro Salento. 2008.

コルクが簡単に開いて、妙な違和感を覚えたので
コルクを確認してみると、妙な絞りカスみたいなものが
コルクについていました。

がんばって選別したワインだけあって、
こ、、、これはブショネか?!?!?!
と不安になりましたが、味は普通。(というか、これまた
これまでのどのワインとも違う、甘い香り。)

なので、糖が結晶になっただけだと思います。
調べたら、酒石酸なるものらしいです。

まず,このワイン、香りがものすごいです!
甘い、明かるい香りがします。
で、味ですが、蜂蜜のような甘さと酸味、
どうなんですかね、梅酒に近いかもしれません。

先のブルゴーニュルージュは、香りがすごいと書きましたが、
あちらは、透き通るようなきれいな香りでした。
こちらは、濃厚な、花畑を間近でかいだような香りでした。

おいしいです!おすすめ!

ほかにも飲みたいワインを何本かみつけたので、
また飲みたいです:)

エバ(イタリア)なるワインとずっと迷っていたので、
次はそっちをかいたいな.(でも1000円くらい高いんですよね.. ;;-_-)

0 件のコメント:

コメントを投稿