ども.
さて.更新滞ってしまいましたが,飲んでます.いろいろ.
街に用事があり,年末とあって暇もあったので,ぶらぶら.
店に入ってはワイン売り場をのぞく.
まったくわからん.見たこともないワインたち.
それにしてもすごいものですね.いくつか店を回ってるのに,
あまりにも同じワインがない.デイリーワインはさすがに重複しますが,
それでも,ほとんどかぶらない.
まだまだ勉強せい。ってことでしょうね〜.
いろいろ回ってみたのはいいのですが,いかんせん,知らないボトルを
眺めていても面白くない.笑
というところで,カリフォルニアワインがいくつかある棚が.
おぉ.よしよし,この一番安い奴を...む.安いのに,ソムリエが高評価とな?!
これはイイネ:)
ということで買って参りました,ペインターブリッジ ジンファンデル08.
あのですね.前回のジンダリーもなかなかのはずれで,ペインターを買う時点では
まだ冷蔵庫にねむっていたのですが,そのジンダリーを凌ぐ,,,なんといいますか,
個人的にはだめでした.あのね,,,酸っぱすぎ.梅の味がしますが,,,
もはやワインの味じゃないですね.梅酒です.
個性的といえばそうなのですが,これはジンファンデルというきいたことのない葡萄のせいなのか,このペインターブリッジのせいなのかはわかりませんが,どうしようもなくダメでした.w
で,後日,さらに後輩をさそって,「おいしいワインあるから」と飲ませたところ,
冷やしたジンダリーはおいしい!と評価高かったのですが,ペインタブリッジは
みんな「うわ。。。」という表情.約一名,ペインターブリッジが好きだと
いっていました.
で,この評価を下したソムリエは要チェックしておかないと,好みが違う,とおもった
ところ,どうも「ワイン王国」というワイン雑誌らしい.
しかも1年に6本しか出ない,★5つを獲得したとな...
お れ の し た が お か し い の か ?
いろいろ調べたところ,これは葡萄のせいみたいです.
ジンファンデルという葡萄はプラム系,つまり梅の味が強いらしい.
ペインターブリッジ ジンファンデルは,ジン特徴をきちんと出しつつ,1000円以内に
おさめているのですばらしいそうです.(いまのところ,そんな評価はケッと思っていますが.)
あやうくカリフォルニア嫌いになるところでした.
それにしても、、、ここまで違うとは...w
だってこれ,ワインの味じゃないよ...
0 件のコメント:
コメントを投稿