2011年1月15日土曜日

レッロ,エヴェル、ペリキータ,そしてヴィーニョヴェルデ

 

こんちわ。
ポルトガルワイン飲みました!
いただいたのはこの3本!

店の方のご好意で多めにのませてもらえました♪

1番目,右側のLELLO。
ミディアムボディーだといわれ,飲んでみる。
うん!飲みやすい!そしておいしい!
印象としてはイタリア。スペインに近いはずなんですがね。

2番目,左側のEvel。
こちらは重いかも。といわれるも,店員さんは一番好きだそうで,
どれどれ。。
香りはカシス。それ以外も混じっているけどわからん。
味は、、、うまい!確かに,LELLOよりも「重い」といわれれば重いです。
軽い渋みが口全体に広がります。でも口当たりがすごく軽い。
だからかな,味の割に重いと感じませんでした。

3番目,ペリキータ
うん。これ,すごくかわっていておいしかったのは
覚えているのですが,酔っぱらっていたため,味の記憶がありません。
あはは。

そして最後の衝撃,ヴィーニョヴェルデ。
写真はありませんが,白をいただきました。赤,ロゼもあるらしいです。

このヴィーニョヴェルデ。香りがものすごい!蜂蜜!
味は,,,なんだろう,マスカットのシャンパンという感じで,甘み,酸味が感じられました。
味よりも香りがすごかった。

ヴィーニョヴェルデは若い葡萄という意味(?)らしく,まだ熟していない段階の葡萄で
作るワインだそうです。アルコール度数が低く,微炭酸。いただいたのは
白でしたが,赤,ロゼもあるとのこと。 

いやぁ。ポルトガルワイン。産地はいくつかあるようですが,ドウロ川なる川の
上流に肥沃な土地があり,そこに段々畑を作って葡萄を育てているようです。
葡萄はすべてポルトガルの品種。聞いてもわからないものばかりでした。
ポルトガルのワインは見たことも聞いたこともなかったのですが,
おいしいですね♪ポートワイン、マデイラワインが有名ですが,普通の
ワインもやはりおいしい。どうやらWikipediaによると,ヨーロッパで
最もワイン作りの歴史が長いようですね。

まだまだ「神の雫」にのってないことがいっぱいあるんですねぇ笑


最後に,店の方曰く,ポルトガルワインは日本への輸入量が少なく,
輸入されているものはほとんど厳選されている。だから「はずれ」を
引くことは少ないよ。とのことでした。
なるほどぉ。たしかに,3本ともおいしかったです♪
また飲みにいきたいなぁ :)

0 件のコメント:

コメントを投稿