2024年9月6日金曜日

作り手

結局、まったく飲んでない日々なのだが、コロナがあけて、友人たちと飲む機会も増えてきた。 私は飲まないが、友人たちは酒を飲む。 今日は、ワイン好きの友人が、ワインリストを眺めていたところ、おお!こんなワインあるの? 飲んだことないし、自腹で頼むわ!と思い切ったことを言いだした。 かなり高いワインなのでびっくりして、一口いただいた。 作り手が有名らしい。フィリップ・パカレ。 ニュイ・サン・ジョルジュ2014年。 語彙が足りなくて申し訳ないが、すごくいい日本酒の味がした。醸造香ていうのか? おぼえてる限りでは久保田の萬寿でかんじた味。 熟成された酒の味。うまみに近いあのなんともいえない味。 ワインからこれを感じたのは初めてだった。 いいお酒のたどり着く味はこのあじなのか? 作り手といえば髪の雫で頻繁に登場する、アンリジャイエくらいしか知らない。 楽天でみてみたが、600万ちかい値段のばかり。 もう新車の値段ですね。いやはや。

2024年3月6日水曜日

ワイン、やれんのか。デルスールカベルネ

8年ぶりの投稿になる? 体調を崩し、ワインというか、アルコールをまったくやめていた。 体調は回復したのだが、酒はやはりどうしても次の日に残るし、いいことがないので ずっと手を出せなかった。が、今回は、宿泊先に用意されていて、飲まなければ損するという 如何ともし難い状況だったので、飲んでみた。 ビーニャ・デル・ペドリガル デル・スール カベルネ チリ。 うまい。。。 いやなんか、ほんとに。。。 ワインの全てを覚えていないし、なにも語れないようになってるし、アルコールへの耐性は1/5くらいになってるけど、、、 それでも、自分にとって、”うまい”、”うまくない”だけははっきり主張してくるものだなぁと。 本当に久しぶりにワインとチーズを楽しんだ。